STING「MY SONGS」JAPAN TOUR 2023 備忘録

観劇///
  1. ホーム
  2. 観劇
  3. STING「MY SONGS」JAPAN TOUR 2023 備忘録

3月12日(日):有明アリーナ 備忘録。

The Police(ポリス)時代からファン。

スティングは現在71歳。歌声も昔のまま。生きているうちにライブに行けて良かった。ひとりで懐かしい人に会いに行ったような感じ。
横から見ると姿勢がほんの少しおじいちゃんっぽかったが(失礼)、それ以外は全然若々しい。スリムで筋肉質。鍛えているんだなぁ。

若き日、会社への行き帰りに、SONYのウォークマンでポリスを聞いていた。イベントや内装の会社でデザイン設計をしていたので忙しかった。もう40年近く前なのかぁ。人生あっという間だな。笑
ポリスの曲は今も全体的に好き。

ポリスThe Police)は、1970年代後半から1980年代半ばにかけて活躍した、イギリスのロックバンドである。ロックの枠組みの中に、レゲエの要素を加えるという斬新な音楽性は、ホワイト・レゲエとしばしば呼称される(2ndアルバムのタイトルとなった「Reggatta de blanc」とは、「White Reggae」の意味である)。

ポリス・wikipedia

アルバム「Reggatta de blanc」は持っていた。ホワイト・レゲエという意味だったんだ。知らなかった。笑
他にない面白いリズムと感じたのは、レゲエの要素だったんだ。
若き日のスティングやポリスのメンバーが、試行錯誤しながら曲を創ったっぽい、楽器やメロディーラインも実験的なものが多く楽しい。

しかし、哀し気な旋律も得意なスティング。例えば「Englishman in New York」「Shape of My Heart」など。

一番好きなのは、「Every Little Thing She Does Is Magic (マジック)」「Message In A Bottle(孤独のメッセージ)」「Roxanne (ロクサーヌ)」とか。あと後年映画『レオン』のために作った「Shape of My Heart」。
「Don’t Stand So Close To Me (高校教師)」も好きだけど、それは今回やらなかった。

「Message In A Bottle(孤独のメッセージ)」から始まり、「So lonely」「Can’t Stand Losing You (キャント・スタンド・ルージング・ユー)」「Every Little Thing She Does Is Magic (マジック)」

他に、「デザート・ローズ(新しめの曲)」「セット・ゼム・フリー(日本でビールのCMに使われた)」「Every Breath You Take(見つめていたい)」「フィールズ・オブ・ゴールド(ポールマッカートニーが絶賛したそう)」「フラジャイル」「ウォーキング・オン・ザ・ムーン」などなど。。

「Roxanne(ロクサーヌ)」は、アンコールで。
「アンコール何がいい?わかった、ロクサーヌね。」とひとりで話し、皆何も言わないうちにやってくれた。笑

お客層も、私と同じく割合高い年齢の方々が多かったようだ。きっと、皆気分はあの20代に戻っていた。笑

最初に息子で歌手のジョー・サムナーが前座(?)で数曲を披露。息子は明るい曲が多いんだなぁ。お父さんとは全然違う。


現在ニューヨークに住み、312憶円の資産を持つスティングは最初の妻との間に2人、次の妻との間に4人の子どもがいるらしい。が、子どもには財産を残さないと明言しているようだ。

「彼らに信託財産なんか残したくない。そんなもの、一生ついてまわる劫罰(ごうばつ)でしかない。彼らは働かなくてはならない。僕の子供たちは全員それを承知していて、僕になにかを頼むことはほとんどない。僕はそれをリスペクトしているし、評価もしている。もちろん、彼らが困っているときは助けるつもりだが、今までそんな必要はなかった。彼らには勤労意欲があり、自分の実力で成功したいって考えている」

BARKS スティング「子供に金は残さない」

アメリカでは子どもに信託財産を渡すお金持ちもいるようだが、最近は「自分でお金を稼ぐ必要がないという状況は、その人を破滅させる」と考えるセレブも多いらしい。もっともだ。

子ども達は、ミュージシャンや俳優、映画監督になっているそう。

人はお金だけのために働くのではない。お金があればいいというものでもない。


前にクイーンが来日した時、先行予約で買わずにいたらチケットの抽選に外れてしまった。甘く見て大いに後悔したので今回はすぐ買った。

71歳のスティングに会えて、またまた元気をもらった。

STING
身体を鍛えて筋肉質な71歳。イギリス英語もわかりやすい。