web design laboratory
  • about
  • プライバシーポリシー
  • about
  • プライバシーポリシー

book

  1. ホーム
  2. book
かわいいごまちゃん
続きを読む

「運動脳-BRAIN」(著:アンデシュ・ハンセン)を読んだ。成績向上・うつ病予防・認知症予防に運動、が正解。

あなたが不機嫌なら散歩に出かけなさい。それでもまだ不機嫌なら、もう一度散歩に出かけなさい。(ヒポクラテス)
2023-03-09apple-5656
babylon
続きを読む

映画「バビロン」、「あのこと(Happening)」

映画「バビロン」、「あのこと(Happening)」備忘録など。
2023-02-21apple-5656
isihara
続きを読む

「私」と言う男の生涯(著:石原慎太郎)

いろいろと物議を醸しだした人だが普通でない何かを持っていたことは確かだ。
2022-11-18apple-5656
パリの空の下で、息子とぼくの3000日
続きを読む

「パリの空の下で、息子とぼくの3000日」「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」「春にして君を離れ」

読書の備忘録。ヨーロッパが好きな人へおすすめの子育てドキュメンタリーなど。
2022-10-14apple-5656
goma2
続きを読む

「無理ゲー社会」(著:橘 玲氏)備忘録 「実力も運のうち 能力主義は正義か?」

日本もアメリカも「無理ゲー」となってしまった社会。日本にもゴルビーのような政治家の出現を求む。より良き「グレート・リセット」とは。
2022-09-08apple-5656
井の頭公園の池
続きを読む

「スタンフォード式・疲れない体」と「アスリート医師が教える 最強のアンチエイジング」備忘録

運動しても疲れないようにならないものかと調べてみた。睡眠、食事、集中した練習が大事。サプリメントも必要なら飲んでみてもいいかも知れない。
2022-08-21apple-5656
新緑
続きを読む

「裏道を行け-ディストピア世界をHACK(ハック)する」(著:橘玲)を読んだ

恋愛をHACKせよ(「モテ格差」という残酷な現実)、他、金融市場、依存症、テクノロジー等、どうしたら「残酷な現実」を生き抜けるか?
2022-05-02apple-5656
続きを読む

老化・寿命研究の最前線「開かれたパンドラの箱」著:今井眞一郎 備忘録

抗老化研究の第一人者、今井眞一郎先生の本。いろいろな意味でためになった。忘れたくない内容を記した。
2022-03-23apple-5656
続きを読む

「LIFE SPAN -老いなき世界-」備忘録(Why We Age-and Why We Don’t Have To)

「老化ほど危険な病気はない」老化は万病の元。老化を遅らせる薬など現在すでにわかっていることは多い。
2022-02-10apple-5656
続きを読む

「命の経済-パンデミック後、新しい世界が始まる」著:ジャック・アタリ 備忘録

欧州最高峰の知性と言われているジャック・アタリ氏がロックダウン下のフランスで書き上げた本の紹介
2022-02-03apple-5656
冬のうさぎ
続きを読む

コロナからのメッセージ?!「コロナの暗号-人間はどこまで生存可能か?」(著:村上和雄)を読んだ。2050年には民主主義も政府も、国家さえもなくなるかも!?

コロナからのメッセージを読み解き、地球環境をこれ以上破壊ぜず、人類が滅亡しないよう今こそ協力すべきという村上和雄先生の本の紹介。
2022-01-23apple-5656
inogasirakouen
続きを読む

「ブレイン・プログラミング」を読んだ。―目標を決めて立ち向かえば夢はかなう―

英語のタイトルは「The Answer」。単なる自己啓発本ではなく、著者二人の不屈の再出発の実話でとても面白かった。
2021-11-30apple-5656

投稿ナビゲーション

1 2 3 次のページ
  • about
  • プライバシーポリシー
  • ページトップ

web design laboratory