続きを読む コロナからのメッセージ?!「コロナの暗号-人間はどこまで生存可能か?」(著:村上和雄)を読んだ。2050年には民主主義も政府も、国家さえもなくなるかも!? コロナからのメッセージを読み解き、地球環境をこれ以上破壊ぜず、人類が滅亡しないよう今こそ協力すべきという村上和雄先生の本の紹介。
続きを読む 「ブレイン・プログラミング」を読んだ。―目標を決めて立ち向かえば夢はかなう― 英語のタイトルは「The Answer」。単なる自己啓発本ではなく、著者二人の不屈の再出発の実話でとても面白かった。
続きを読む 三島由紀夫好きな人におすすめ本「ぴんぽんぱん ふたり話」(著:瀬戸内寂聴・美輪明宏)と、最近観た味のある昭和が舞台の映画「グッドバイ」、ドラマ「昭和元禄落語心中」 昭和が舞台の味のある本やお話のご紹介。今、落語が面白い。
続きを読む 「1%の努力」(著:ひろゆき氏)を、読んだ 「1%の努力」(著:ひろゆき氏)の備忘録。自分の向き不向き、人生の優先順位を考え、自分が楽に生きていけるよう考えよう、幸せの総量をいかに増やすか。
続きを読む コメディ オン ザ ボード 2021・11月公演「花咲く家の物語」(北海道)作:マルセ太郎、演出:永井寛孝 2021年11月に知人たち「コメディ オン ザ ボード」が北海道で「花咲く家の物語」の公演を行うのでご紹介。
続きを読む ドライブは楽しい。―箱根・芦ノ湖の三社参り― 建築家・村野藤吾のホテル建築の傑作と言われている「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」を見て、箱根三社参り(箱根神社、箱根元宮、箱根九頭龍神社 本宮)をしてパワーチャージできた話。ドライブ大好き。
続きを読む モーリス・ベジャール・バレエ団 「BALLET FOR LIFE」独創的な現代バレエを観た(ロックとバレエの融合):音楽はクイーンとモーツァルト モーリス・ベジャール・バレエ団の 「BALLET FOR LIFE」。クイーンとモーツァルトの音楽を使い、ロックとバレエが融合した、独創的な舞台芸術を観て、またまたパワーチャージできた話。
続きを読む 東洋医学式 女性のカラダとココロの「不調」を治す50の養生訓、絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話(著:若林理砂)備忘録 東洋医学の考え方を取り入れた、臨床家・鍼灸師の若林理砂さんの本の備忘録。健康の基本かも。
続きを読む 「黄色いマンション 黒い猫」(著:小泉今日子)備忘録や原宿のこと 小泉今日子・著「黄色いマンション 黒い猫」がすごく良かったこと。山本耀司さんや原宿・表参道のこと、和田誠さんのこと。考えごとなど。